![坪野谷石材店[お墓の改葬]](images/reburial_top.gif) 
	
								【 改 葬 】とは、
								お墓等に一旦収めた遺骨を他のお墓(墓地や霊園)などへ移すこと。
また、引っ越しには法的な決まりがありますので、十分ご注意ください。
								
改葬(お引越し)の一般的な流れ
- step 1 新規墓所の確保
- 移転先のお墓を新規に購入する
 
- step 2 改葬方法の確認
- 
										 改葬の方法は、地域によって手続きが異なります。 改葬の方法は、地域によって手続きが異なります。
 自治体・管理者への確認が必要です。
 
- step 3 埋葬証明書の発行
- 現在のお墓の管理者に発行していただきます。
 
- step 4 受入証明書の発行
- 引っ越し先のお墓の管理者に発行していただきます。
 
- step 5 改葬許可証の発行
- 
									埋葬証明書・受入証明書を持参し、現在のお墓のある市区町村役場へ
 申請し、発行していただきます。
 
- step 6 閉眼式
- 現在のお墓の管理者に「改葬許可証」を提出し、閉眼供養の後にお骨出し。
 
- step 7 改葬許可証の提出
- 
										 お引越し先の管理者に許可証を提出し、納骨の許可をもらいます。 お引越し先の管理者に許可証を提出し、納骨の許可をもらいます。
 
- step 8 お引越しが済んだら、開眼納骨
- お引越し先の新規のお墓にて、「開眼納骨」を行います。
 
質問等ございましたら、お気軽にお申し付けください。
お客様にご満足いただける墓地探しからお墓づくりまでトータルでお手伝いいたします。






 
			